**

建築パース屋:プレゼン工房のブログ

「失敗しない為の住宅建築の予備知識」というページを創りました。

内容は、私の住宅建築の場合の失敗談と、私なら「こういう構造の住宅を望む」というものです。

山に有る材木を切り出す所から書いています。
日本の農業と同じく林業に於いても旧来的な形態で、はるばる外国から運んで来る木材価格に負けている。
効率の悪い生産が、価格に影響し結果として農業の何倍も有る植林面積が活性化しない原因になっています。
私なりに「日本の林業はこうして活性化させる」と言う事にも触れております。
私は施工経験は有りませんが、私なりに工夫を考えて「分かり易い図」にして説明していますので簡単に理解出来ると思います。
内容は、経験豊富な大工職人ではなく経験の浅い施工者でも同じ様に出来上がる様に「キットで組み立てる住宅」と言う考え方です。

私の稼業は、「説明図の制作」ですが、今迄手掛けた絵をネットに載せる事は不都合が有って出来ません。しかしこれは私の私物ですので、私のHPで自由に見本として使う事が出来ます。その見本の意味でも作成してみました。

構造に付いても出来るだけ分かりやすく説明しております。
又、欧米の住環境と、日本の住宅に関する考え方に大きな違いが有りますのでその点も書いてあります。
どうぞご覧下さい。

f:id:sato012:20161115210107j:plain

 

「左脳派」と「右脳派」

日本の男の考え方に大きく分けて2タイプ有ると思う。

それは、左脳派と右脳派ですね。誰も2通りの脳みそを持ってはいない。

おでこ辺りに付いている左右スイッチを切り替えて、両方の脳みそで考える事は出来ない。

私は左脳派は日本人では8割前後いると経験から思う。逆に地中海沿岸のギリシャ、イタリア、フランス、スペイン人は8割が右脳派ではないかと思う。説明図屋という稼業の経験で、お客さんの9割がサムネール(エスキース)が描けない。「どういう絵を希望か」が分からない事が多かった。絵が描けない左脳派が多い事は昔から分かってました。

日本で走っている車は目立たない色が多い。世界では赤や黄色の鮮やかな色の車が多い。日本でも黄色のワーゲンに乗っている人は右脳派かもしれない。

政治の世界でも左翼と右翼とどちらでもない派と別れる。その中でも又細かく別れるだろうが・・。

宗教の宗派でも分派が沢山有る。細かい事を言えば、あんこの「こしあん」が好きか、「粒あん」が好きかでも2極化する。

互いを強く説得すると、「こしあん派」が「粒あん派」に転向するかと言うと、そういう事は決して無い。生まれつきである。

だから互いに相手をミソクソにけなしても意味が無い。考えは変わらない。

今日本は「地方衰退」が大きな社会問題である。

霞ヶ関や永田町の関係者が20年以上もあれこれ対策を考えても失敗続きで妙案は無い。皆高学歴で頭脳明晰な筈だが・・。

 

日本の男の考え方に大きく分けて2タイプ有ると思う。

それは、左脳派と右脳派ですね。誰も2通りの脳みそを持ってはいない。

おでこ辺りに付いている左右スイッチを切り替えて、両方の脳みそで考える事は出来ない。

私は左脳派は日本人では8割前後いると経験から思う。逆に地中海沿岸のギリシャ、イタリア、フランス、スペイン人は8割が右脳派ではないかと思う。説明図屋という稼業の経験で、お客さんの9割がサムネール(エスキース)が描けない。「どういう絵を希望か」が分からない事が多かった。絵が描けない左脳派が多い事は昔から分かってました。

日本で走っている車は目立たない色が多い。世界では赤や黄色の鮮やかな色の車が多い。日本でも黄色のワーゲンに乗っている人は右脳派かもしれない。

政治の世界でも左翼と右翼とどちらでもない派と別れる。その中でも又細かく別れるだろうが・・。

宗教の宗派でも分派が沢山有る。細かい事を言えば、あんこの「こしあん」が好きか、「粒あん」が好きかでも2極化する。

互いを強く説得すると、「こしあん派」が「粒あん派」に転向するかと言うと、そういう事は決して無い。生まれつきである。

だから互いに相手をミソクソにけなしても意味が無い。考えは変わらない。

今日本は「地方衰退」が大きな社会問題である。

霞ヶ関や永田町の関係者が20年以上もあれこれ対策を考えても失敗続きで妙案は無い。皆高学歴で頭脳明晰な筈だが・・。

f:id:sato012:20161102111807j:plain


 

失敗続きの理由は、文章至上主義の「左脳派」が考えるからだと思う。「若い女性の好み」からは的外れなのだ。世の中で最も尊い事は「創造する事」であろうと思う。

女性は男とは違って、「シンプル イズ ベスト」はあまり好まないと思う。女性の好みは華麗な唐草模様のデコラティブデザインかもしれない。

女性が好む一つの例が「南フランスのプロバンス風」だろう。

地方がロマンチックなプロバンス風やイギリスのコッツウォルやデンマークのお伽の国の様な本格的雰囲気なら決して女性は地方を捨てないだろう。いや、東京の30代の女性はそこに暮らす事に憧れるだろう。衰退の原因は「田舎」である事ではない。オシャレでない事だ。

ところが、日本の男の8割はこういう調子は好まない。シンプルデザインが好き、何も置かないスッキリした室が好き、直線が好き、キュービックが好き、インクブルーが好きだ。

「インテリアデザイン」などという言葉は、若い女性の為に有る。

ですから「地方創生」がうまく行かないのは、こういう対策を考える人とターゲットとの「物差の違い」に有ると思う。

担当者は、その事には気がついていない、多分。

ですから大切な事は、「若い女性の価値観」だと思う。

これからの国の運命もトレンドも、「若い女性」の考え方で決まる。

なぜなら「若い女性が逃げ出した地方の衰退」を見れば分かる。

既に若い女性の目は「東京」ではなく、海外に向いていると思う。

 

 

「創造性」が学歴よりも何よりも尊いと思う。

「創造する事」と「創意工夫」は同じ脳みそを使うと思う。

「描く事」とも関連すると思う。その最も良い例がレオナルド・ダ・ビンチですね。

日本人の殆どが描く事は苦手だ。「文章至上主義」これが「左脳タイプ」だと思う。四角形状が好きで、綺麗に片付いた何も無いすっきりとした室を好む。色はインクブルーが好き、横より縦格子が好き、曲線は嫌い。私が仕事の経験上感じる「左脳タイプ」の傾向だ。

日本で走る車が地味な色が多いのは左脳が多いからだろう。黄色いワーゲンに乗っているのは左脳タイプではないだろう。

f:id:sato012:20161102111731j:plain

日本の車産業をリードするトヨタ自動車豊田佐吉が自動織機を考案した事から始まり、今日の様な大きな自動車会社に発展した。

江戸時代、ゼンマイ仕掛けの茶坊主(お茶を運ぶ動く人形)はあの地方の考案だ。愛知から遠州に掛けて創意工夫の有る人が多い様な気がする。

http://www.visionet.jp/big/yamada/

これは岐阜の社長だが、発想がユニーク。まず逆を考えてみる。

創造性は先天的な事で遺伝の可能性は大きいと思う。勿論全てではない。

「創造性」が学歴よりも何よりも尊いと思う。

広島のマツダも日産も「創意工夫」が戦力だと思う。

これがこれから国の運命を左右すると思う。造形文化の面でも同じだろう。

 

右脳タイプ、左脳タイプは生まれつきで直らない。

ネットで「ザハ・ハディド氏逝く」の余韻がまだ続いているが、
「あなたの好きな色は」と聞くと人それぞれ有る。
「オレンジ」と言う人も有れば「紺」と言う人もいる。
多様に存在して良いと思う。これは生まれつきだと思う。
「オレンジ」はけしからん。「紺」は許せない。とは思わない。
しかし世界的に見れば、日本は横並び思想の国民性でありながら、世界の中の異端児だろう。街中の電柱が立ち並んでもなんとも思わないし、樹木の枝はチョキチョキ切るのを手入れと考えている。
問題は「女性はどちらを好むか」と考えるべきです。

ザハ氏の存在はごく最近知ったが、線香花火の様に消えてしまった事が残念です。
存命なら「箱もの」一辺倒の国で、有機曲線の造形フォルムは、日本の中に新しい創造性を認識させたであろうが・・。.

政治の世界で左翼とか右翼とか有りますね。
そういう人達に「否そういう考えは間違っている」と説得しても無理だと思います。生まれつきそういう考えなんだと思う。
これらをネットのそういうサイトで「左巻き、右巻きのクルクルパ〜は・・」などと書いた日にゃ・・集中砲火で命さえ危うい。(笑)

「あんこ」が小豆の「粒あん」が良いか「こしあん」が良いかを論議しても生まれつきの好みなんだから結論は出ない。
それと同じで左脳タイプ、右脳タイプは先天的なものだと思う。
説明図制作やパース屋やってて依頼は建築設計事務所からが一番多いんですが、典型的な左脳タイプはとても多いように感じます。
外国人が考える造形デザイン感覚とは物差しが大きく異なる。
で、「お客さん(使い手)は同じ日本人だから良いではないか」と一見理屈は通るんですが、女性が好む「飾り気の多いロマンチック」とは真逆で有る事は不都合な事が多い。
良い例が、今若い女性が地方を嫌い逃げ出して地方は疲弊しているのに的外れな対策が、やがて日本の先行きにも大きく関わってくる大問題になっています。私はやがて30代女性の海外脱出がトレンドになるかもしれないと危惧しています。地方は毎年寂れるのにアメリカ製テーマパークは若い人であふれて毎年値上げです。何故でしょう?
ですから大切な事は「如何に女性にシフトした創造力か」なんだと思います。
最初は「宇宙船が舞い降りた様だ」と評価して採用した筈が、敷地からはみ出すと言って枝葉を取って「カメ」の様な形にしてしまった。おまけに聖火台を付けるのを忘れていたというドタバタが続いた。
左脳タイプに右脳的考えを説明しても無理だと思ってます。
ですから、日本の著名建築家と言われる人をミソクソにけなしても意味が無い。考えは変わらない。
日本人に創造力が無いのは確かですね。

東京都知事猪瀬直樹さんは、NPのザハ氏逝くのコメントで「新国立競技場の著作権侵害訴訟は専門家の予想ではザハ氏の言い分が通り500億円は取られるだろう、日本側は大恥をかく」と書いている。
パクリはダメです。
「創造力」を尊重しない日本と欧米との差は、数値ではっきり思い知らされる。

日本の将来は明るいか否か?

私は、経済の事は全く分からない素人ですが、

私の考えは、やはり日本の人口問題が経済の活力を落とすと思います。

人口が多い少ないの問題ではなく、「働き手が減り世話を必要とする高齢者が増える極端な社会」である事です。

ニュージーランドは確か450万人で牛や羊の方が多いと言う。しかし、あの国の暮らしが貧しいと言う感じは無い。
「数」の問題ではなく、人口が長期に渡って減っていく事が問題だと思います。
車でも家でも何でも売り上げの対前年比が毎年悪くなる事がまずいと思います。
何を持って貧しいかと言う物差しにも依るが、日本の暮らしは世界レベルと比べて明らかに貧しく、今後これが更に悪くなると思う。例えば「住環境」、ひしめく様に狭小住宅が並ぶ東京近郊の住宅街の景色もそうだが、人々が働き虫の様に毎日遅く迄働き、過労死も多いらしい。
景気は数年後から更に目立って悪くなると思う。原因は先に書いた「人口の質」「社会保障の負担増」の問題も有るだろう。
説明でも書かれているが、物が売れなくなるから多くの営業マンが海外に展開してまた海外へ家族のごと転勤が増えて、日本で働く存在人口が減ると国内では更に物が売れなくなる。以前から言っている事だ。
又、日本人はロボット人間というか金太郎飴の様な国民性で、ワンパターンな価値観、これもマイナスで改めるべきだと思う。
他には今迄言われていない事だが、日本の生活環境はダサい(垢抜けない)と思う。
「オシャレな海外生活」が女性の物差しではトレンドになり、「海外は都会、日本は田舎」と言う差別化が始まる気がする。
これは地方が衰退していった事と同じだ。日本は何事もオヤジ感覚で物事が決められて垢抜けない。
その意味では安倍政権の「3割は女性リーダーに替えたい」は正解だと思うが難しいだろう。
長くなるので具体例を挙げる事が出来ませんが。女性の物差しが原因で、日本が嫌われてやがて衰退していくと思う。
私は「日本は先進国」というイメージを既に持っていない。

見た目も社会のしくみも女性の物差しにシフトしてオシャレにする事が「日本の最優先の課題」と以前から考えて提案しているが、変わらない。

 

日本人の造形的な創造性の無さ

私は、よくマレーシア上空辺りからアジアを見下ろして考える。

東南アジア、インドの発展の目覚ましさに比べて、日本の話題の多くが右肩さがりだ。とりわけ地方の不動産評価は当面捨て値傾向が止まらないと思う。

「日本の国土軸がどうたら・・」と言っていた「四全総」が如何に「机上の空論」であったかが分かる。

私は、当時から分かりきっていたが・・。


多摩ニュータウンは、人気の東京近郊なのに今若い女性に嫌われて人気がない。残っているのは老人ばかりだ。役人の感覚で、豆腐の様な建物を並べた景色がオシャレ感覚も味わいも無く、嫌われるのだろう。多摩ニュータウンに限らず日本中の団地が今の若い層に嫌われていると思う。
役人が作るとみんなこんな風になってしまう。
「左脳思考」の役人は計画を創る事には口出しするな、右脳の能力の有る人が欧米の様なオシャレ感覚で計画を考えろと言う事だと思う。

 

新国立競技場問題のザハ.ハデイド氏が3/31に逝った。

新国立競技場問題で初めて名前を知った。

その後、有機曲線のフォルムで世界中にプランを提案している事を知った。

新国立競技場問題の経緯は誠に日本人の創造力の無さを感じたが、

私は以前に別の事で、土木学会で「近未来の地下利用プラン?」だかのコンペでゼネコン2系統からイメージスケッチ作成の依頼を聞いた時に、余りにもその粗末な創造力に驚き依頼を断った事が有って、以来ゼネコンの創造力の無さを見透かしていた。
2系統からネットで探してこんな何処の馬とも分からないパース屋にアイデアを乞うほど創造力が無いのか」と驚いた。
しかし、こんな展開になるとは・・。
著作権問題の成り行きも注目していたが、取り下げなんでしょうか。
ご冥福を祈ります。

http://www.designboom.com/…/mad-architects-harbin-oopera-h…/

中国ハルピンのオペラハウス案です。水平垂直の「箱もの」しか思いつかない日本のゼネコンとは違う。

日本人の人生設計が間違っていないか?

型にはめて考ることが好きな日本人は、何事も自分の考えではなく世間のパターンで決めてしまう。

オリジナルな人生設計と言うのを考えない。

田舎から東京に出て来て、企業に就職し、一戸建ての購入が日本人の成功パターンという物差しがある。

しかし右肩下がりの今、不動産を買い急いでもメリットは無いどころか、四半世紀もすると日本は空き家だらけになり、当然中古物件の買い手も今より更に少なくなる。

つまり極端に値下がりする。価値は買ったときの半分以下かもしれない。

日本の住宅は薄っぺらで、住環境は世界的に見ても劣悪だ。この事すら知らない人が多い。

もうすぐ深刻な住宅産業の構造的大不況が来る。

高額な住宅ローンにはいつか追証が必要になるかもしれない。

世界基準で言えば日本人は価値のない住宅購入に一生を捧げて購入している事になる。

もっと他の生き方がきっと有ると思うが・・。

ちなみに日本の住宅は、築10年で7割がたはその価値が消えます。

イギリスでは築100年の住宅より築200年の住宅の方が、風合いが有り好まれ評価が高い。

決定的なのは、その住宅単体でしか見ない事だ。どういう住環境か、美しい調和は有るのか?、周りはどんなタイプの人達かが大変重要だと思いますが、そこがこの国独特の物差しだ。
駅近で、土地は東南の角地がベストとなると誰もがそういう物件に殺到する。

 

小さい頃から「しっかり勉強しないと良い学校に行けないよ」と耳タコで育ち、学習塾に通って毎日受験にシフトした勉強に励み、

雪が降る一番寒い時期に試験を受けて、大学に入学そして入社の為何百社と応募して勝ち取ったサラリーマンが買う住宅が、退職する頃には人生を捧げてつぎ込んだ資金の半分以下でしかない不動産購入に夢中になる。

これを疑問にも思わず、多くが黙々とこういうナンセンスな人生を送っている。

一度しか無い人生です。探せば他の人生コースも有るだろう。

大多数が競い合うコースでは厳しい割には評価され難い。
それよりはもっと容易で大きな収穫が有るコースを探す方が賢明に思うのだが・・。

何よりロボットの様な人間ではなく創造性豊かな人間らしい人間になると思う。